むかし公式でナベさんがやってたリミテイントロの名物企画「7つの分析」を、モダマス2でやってみたよ!つか公式でやってくんないのかな!笑

昔の環境はドラフトちゃんとやってないの多過ぎて、カードの評価は全然アテにならないと思います。とりあえずシールド目線のデータベースとして。


●除去
コモンには無条件の確定除去はない。アンコモンまで見てもレンジストライクはない。地味に接死もない。よって、地上のデカブツやりたい放題。

勾引 2W エンチャント
太陽の槍 W 3点
睡眠発作 1U エンチャント
減縮 1B 全体1点 ins
小走りの死神 4B1点+α
不気味な苦悩 2B 2点+α ins
名も無き転置 1B 3点 ins
骨の粉砕 B 確定要コスト
病に倒れたルサルカ B(B) 1点
焦熱の落下 5R 5点 ins
はらわた撃ち φ 1点 ins
部族の炎 1R 1〜5点
噴出の稲妻 R〜4R 2〜4点 ins
炎の覆い 3R 1点+1点+1点
垂直落下 1G 飛行確定 ins

急送 W 条件付き確定 ins
天界の粛清 1W 色メタ確定 ins
忘却の輪 2W エンチャント確定
四肢切断 1φφ 5点 ins
死の印 B 色メタ確定
病気の拡散 4B 確定+α
稲妻 R 3点 ins
恨み唸り 1RR 6点
焼却 1R 色メタ5点 ins
不眠の晒し台 1WB エンチャント
苦悶のねじれ UB 3点 ins
電解 1UR 2点+α ins
破壊の宴 2BR 確定 ins
大竜巻 XRG 全体X点
復讐に燃えた再誕 4RG 不確定+α
迫撃鞘 2 1点+α

アレストやナルコレプシーがあるけどディッチャに巻き込まれ易そう。後述しますがアーティファクトがほぼ入るので、シールドはディッチャメインでオナシャス。垂直落下はサイドやと思う。四肢切断はさすがに全員入れよう。


●システムクリーチャー
システムらしいのはこんなとこ。レイコマがないのでハスクはシステムかどうか怪しいけど、ドレイクやガリアルを育てられるので一応。
コモンだとヘリウム噴射獣?つかこいつコモンなん笑 アンコはセレズニアギルドメイジが全一ですかね。

蝋鬣の漠 タッパー
ヘリウム噴射獣 移植/飛行
希望の盗人 ドレイン
血の座の吸血鬼 ハスク
病に倒れたルサルカ 1点
ゴブリンの投火士 本体1点
魂光りの炎族 トランプル付与
内炎の点火者 全体P+1
水辺の蜘蛛 移植/到達
まばゆい魂喰い タッパー

マイア鍛冶 トークン
大気の召使い タッパー
ノヴィジェンの賢者 移植/ドロー
組み直しの骸骨 復帰
血まなこの練習生 条件付きティム
白熱の魂炊き エレメンタルロード
細胞質の根の血族 移植
エーテル階級の騎士 賛美
ディミーアのギルド魔導士 ドロー/ディスカード
よだれ垂らしのグルーディオン 除去/パンプ
セレズニアのギルド魔導士 トークン/パンプ
粘体投げの小蛙 移植/被覆

魂喰いは全員入れようその2。

ドラフトの場合、移植は応用の利くシステムの要なのでしっかり集めたい。
逆に局所的ではあるけど、スピリットクラフトもガッツリ集める前提。


●タフ1
コモンのタフ1クリーチャー。
ラインナップとしては微妙?

空狩人の散兵
かき鳴らし鳥
鎌の切り裂き魔
戦慄の徒食者
病に倒れたルサルカ
ヴィーアシーノの殺戮士
ゴブリンの投火士
煙束ね
魂光りの炎族
種のばら撒き
突風掬い

除去は上記参照。単純な数は多い。
ただ、そこまでメタるか?という気もする。ガッショは主に対赤白のサイドかな。白緑+黒の面展開にはタフ1メタの全体除去が刺さりそう。


●マナサポート
赤緑のキーワードが版図。無色にもサポートは多いので、タッチは比較的容易。サイドボーディングも含めて、構築の幅がすごく広がる。

焦熱の落下
不屈の自然
森の褒賞
合金のマイア
太陽の宝球
旅人のガラクタ
進化する未開地

探検の地図
お帰りランド

アブザンのトークン、スルタイの移植/増殖関係のカード増やすのはありそう。他のアーキタイプは、そこまで3色目の恩恵はないように見える。あと魂喰いの為に白マナ1枚入れるのはアリですね。


●コンバットトリック
タフネスを大きく操作するものが少なく、デカブツが殴って一方的に損することは少なそう。

信徒の祝福 1φ
力強い跳躍 1W
補強 2W
ヴェリズ・ヴェルの翼 1U
名も無き転置 1B
不気味な苦悩 2B
ヴェリズ・ヴェルの刃 1R
粗暴な力 R
巨森の蔦 G(G)
種のばら撒き 3GG召集

四肢切断1φφ
変異原性の成長 φ
苦悶のねじれ UB
印章の祝福 WG

信徒の祝福は全員入れようその3。


●装備品

鎌切り
皮剥ぎの鞘
銅の甲殻
帆凧

頭蓋囲い
ダークスティールの斧
迫撃鞘

変異に慣れ過ぎてるけど、鎌切りは全員入れるその4?2マナ域は最低限止められてそうだし入れるか。陰極機もほぼ全てのデッキに入りそう。無色なのに3/3ですね。粉々もシールドメイン!


●キーワード
キーワード自体は多すぎるので割愛。空中は勿論だけど、地上のデカブツ、具体的には5/5以上が非常に止まりにくそう。

シールドはキーワード能力やマナブーストを駆使して、とにかくデカい生物をさっさと出すのが基本になるのでは。色決めは、レアは勿論だけど、「5/5以上のファッティをしっかりたくさん運用出来る」を一つ基準にするのがよさそう。狂喜もあるし、マナブーストされると追いつくの大変なので先手ゲー。

ドラフトもシールドよりはキーワードに寄るけど、実際やることはあんまかわらん?
例外は白黒スピリットクラフトか。結構除去色なのでデカい奴ははじきつつ、転生をからめてゆっくりアドバンテージで勝つイメージ。



以上!漏れあったらごめんなさい!!ご意見ご感想歓迎!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索