もだん

2017年8月12日 TCG全般
しこしこ。グリシャとアブザン使ってます。
グリシャは本当にスキがなくていい。好みです。

アブザンでタイタンシフト相手に
メイン ハンデス→リリアナ→フルミネイター
サイド 白力線+ギデオン+ミシュラ
で2-0して気持ちよかったので書きました。

3 貴族の教主
4 タルモゴイフ
3 残忍な剥ぎ取り
2 漁る軟泥
2 大爆発の魔導士
1 包囲サイ

3 コジレックの審問
3 思考囲い
1 虚無の呪文爆弾
4 流刑への道
2 致命的な一押し
2 突然の衰微
1 大渦の脈動
3 ヴェールのリリアナ
3 未練ある魂
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン

4 花盛りの湿地
4 新緑の地下墓地
3 吹きさらしの荒野
2 湿地の干潟
2 よろめく気孔
1 秘密の中庭
1 草むした墓
1 神無き祭殿
1 寺院の庭
1 沼
1 森
1 平地

4 神聖の力線
3 石のような静寂
2 集団的蛮行
2 鞭打つ触手
1 虚無の呪文爆弾
1 墓堀りの檻
1 未練ある魂
1 最後の望み、リリアナ

どのデッキとやるのも楽しい!
プロツアーフォーマットになっても、
この楽しさは変わらないでいてほしいものです。



レガシーは、勘が鈍らないうちに復活したいなとおもいながら
どのデッキがええんかわからんー、てなってたら
既に勘が鈍っており復帰の目途がたたない…^^;

まず土地単相手にもじもじするデッキは使いたくない。
デスタクとかも嫌いではなさそうなんだけど、
レガシーはもっとサクッと勝てるデッキがいいと、過去に学びました。
いいデッキあれば教えてください!!

いちおうスニショ完成手前なのだけど。
ショーテルが30チケ切るの待ち笑



ぼこぼこと、奈良にもカードショップが出来てきています。
ついったとか見てると盛り上がってそう。
なかなか人がいる時間に覗きに行く機会もないんだけど、
そろそろデッキ1個くらい復活させたいなぁ、
と思うことが多くなってきました。

いまのところはオンラインで毎日1~2マッチだけ、
しっかり集中してやる習慣をつけようとしています。
シャッフルしたいー。
9位の。

http://coverage.mtg-jp.com/gpgua16/decklist/017410/

すげー好き。攻め手が太くてフェッチ・ショックランド使わないジャンドと言うと言い過ぎか?少しだけタリスマン入れても良さそうな気がするがどうか?
明けましためでたい。三賀日働きすぎて今日は10時間寝た。

晴れる屋チャンネルのコガモ放送見てたらキューブやりたくなったので、初めて挑戦!

1-1モックスルビーから1-2チャネル、その後アビスとかマインドツイスト取って茶単を見つつ。2-2でオースとエムラという究極の2択に直面して、アビスもあるのでオースを。2-3新ウラモグとエウレカでウラモグ。そしてそのエウレカが帰ってくる僥倖!
マナ加速しながらディードや除去、PWで場を作りつつ、オース、エウレカ、パタリバ、はとつめ、チャネルでエリシュ、イオナ、コジ、新ウラモグを出すBGコンに。結構怪しいところもあるけど、少なくともコガモ放送の怪しいデッキよりは完成度高そうなので満足笑

グリクシスPWコンに、煙突→マインドツイスト→エウレカからコジ滅殺で相手のハンドも場も空、の流れキメたときはチビりました。
バント石鍛冶ポッドみたいなのにエウレカエリシュかましたら、テューン十手で捲られたときもチビりました。
決勝で完成度の高いアゾリウス茶単に、ミスもあっていかれたけど楽しかった。人生初オースサイコーやった!!ビンテ!!
またスタンの地味なゲームに戻ります。ことよろ^ ^

さらば2015年

2015年12月30日 TCG全般
さらば2015年
今年も1年お疲れ様でした!

6月に一度前シーズン纏めを上げてからほぼリアルではやってないので、特に振り返ることもなさそうです笑
GP名古屋会場も行かないことになったので、ホントに暫く電脳世界に幽閉される見込み。Steve Argyleのサインはめっちゃ並びたかったので残念…。誰か僕のプレマ持って並んでくれんか^^;

電脳世界では相変わらずリーグでアブザンアグロ。仕事が本格化してそんなに時間も取れなくなってきたけど、戦績自体は順調。もうすぐ100マッチ。前も書いたけど、やっと波に乗れてきたのでゲートウォッチまでにできるだけ資産増やしたいところです。
無色マナカードのパワー次第だけど、スタンはかなり変わりそう。またマナベース作るのが大変ですね^^;

一方でゲートウォッチのプレビューも素敵過ぎて、早く発売してほしい^ ^
いまんとこスタイリッシュなカード多くて好みです。赤瞬唱とかブッシュワッカーとかネームレスとか。ジョリーエンもイラストカッコいい。どうでもいいけど荒地を歩くものはエヴァで見たことあります笑
ストーリー的にはオランリーフの廃墟のもうダメだっぷりがすごいけど、ゲームデープレマがにこやか過ぎて、そこまでに何が起こるのかすごい楽しみ!


今年は激動の一年過ぎた!その結果として、リアルの大会出てわちゃわちゃやれなくなったのは残念だけど、楽しくゲーム続けていられるだけでもハッピー!来年もこんな感じで頑張ります^ ^ みなさん良いお年をお迎えください。

will当てにき^^

ゆーて決勝の5本目しか見れてないんですけど!笑 TOP8濃すぎて複合フォーマットは素晴らしいなと思いました。

それよりサイゲの動画おもろい!せばちゃんカリスマすぎる。ドロコマの命令。

レガシーしたひ。
・チーム戦楽しそう!と人生で初めて?思った。アツい。

・市川ユウキのトーク安定感ありすぎる。解説わかりやすいのはもちろんだけど、キャッチボールの安心感が他の解説と次元違うわー。森本さんとのコンビいい。総合力高すぎてマジ憧れるわー(下腹以外)

・新エクスペデディション欲しい。緑黒EDHフォイラー(非プレイヤー)としては、色サイクルじゃない方がそそられるなー。どっちも絵かっこいいし。果樹園とかやばい。不毛の大地の出現が透けて見えますなぁ。

・◇マナは土地に印刷する必要があるの?結構な数のカードのオラクル変わるの気持ち悪くない?まぁでも荒野に1って大きく書かれてたらダサいか笑
つかコジレック強すぎへん!荒野も出るしEDH組みたくなるなー(非プレイヤー)
実はそんな年末関係ないけど。最低3年は使わなそうなカードの売却を検討中。
特にモダン以後のカードは再録もあるだろうし。

パーツ残すデッキ。()は迷ってるやつ。

●レガシー
デュアラン+フェッチ
各色デルバー
SnT
ANT
(ミラクル)

●モダン
ギルラン+2cミシュラン+ミランド
ジャンド+アブザン
各色双子
(ナヤ系)

EDHは神戸でてくそんさんと話してた時は崩すかーと思ってた(85%foilなので、そこそこいい値段になるはず)けど、サインドが結構あって、貰ったものもいくつか。思いの外思い出詰まってたのでキープすることにしました笑 久しぶりに出したら結構反ってた^^;
いっそ色一緒のやつ、メーレンとかも作っちゃおうかなー♪

纏まったら高そうなのは書くと思います。
年内には整理して大阪のBMに行こうかと。

http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016126/

ニクシリ様悪いやつやなー笑
しかし、さすが元将軍、謙虚というか戦力や展望の分析が冷静です。「いや今の俺、ニッサには勝てへんし」て普通に言うとこ、おおっ!と思いました。
曰く「自身に勝る敵へと無益な挑戦をする、そこには名誉も威厳もない。」。見習いたい。

でコジコジ呼び戻したんかな?ウラモグ超至近距離やし、見た目相当無理です。チャンドラぐらいが来たところでどうしようもなさそう^^; どうなる!?がんばれ!



晴れる屋のデッキリストの紙って「インターネット等の媒体に掲載されるかもよ」て書いてないのかね。PWCみたいに。

「これ俺のめっちゃ好きなやつやん!!」

知ってたw

「好きなの」
攻めれる、勝ち筋がいくつかある
先手後手の差が少ない(マナクリ、軽い除去、硬いクリーチャー)
相手と交換できないカードが少ない
サイドの選択肢が多い
ミシュラン

緑黒エルフによって培われたミッドレンジ脳。赤単とかエスパーとかなかったw
アーキタイプに好き嫌いがあること自体はプレイヤーとして不利だけど、上に書いたことはトータルで見ると合理的な判断だと自分では思っているのですが。


ANTを紙で仮組して100回一人回ししたけど、好きなやつじゃなかった。知ってたw 3年くらい前に同じことをしていた気がするw
スニショがSCGでも勝って「まだまだベストデッキやぞ」アピールしてくるので試してあげようと思う。とはいえしばらく機会はないだろうけど。


とりあえず取り組むべきことが整理できたのはうれしい限り。
MOでのモダン・レガシーへの参入を目指して積み重ね。
http://coverage.mtg-jp.com/gpkob15/article/016050/

ゾルゲさんの安否。元気ですかー?
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/level-one/level-one-full-course-2015-10-05

英語の練習も兼ねて、シコ訳しながら読んでいます。

日本公式で言うのであれば「勝てマジ」的なやつですが、プロフェッサー・デュークが書いてくれているだけあってより体系的でわかりやすい印象。長い期間書かれた記事のアーカイブ的なものですが、しっかりまとまっています。
公式はこういうの訳さないのかなー?僕はついこないだまで存在すら知りませんでした。まさかみんな知ってて当然のように読んでるのか???笑
断片的ではありますが、個人でDNにあげている人もいるようなので、日本語で読みたい人は検索してみては。


コンセプトとしては「ガチのPTQプレイヤーになりたい人向け」らしい。僕は未だに「下の上」をふらふらしているという自己評価なので、しっかり理解してランクアップしたい。

マジックに限らず、上手い人・下手な人の大きな差は「視点」にあると考えています。同じ事象を見ても、感じること・考えることが違うのでしょう。マジックも、それを「相手より先に20点のライフを削る!」とか「カードアドバンテージを取る!」とか「コンボ決める!」とかいう視点で見ていては、いつまでも勝てない。

その視点は、上級者の間ではいわゆる共通認識なのでしょう。
しかし、初心者はもちろんとして、中級者においても、その視点はある程度理解されているものの、プラクティカルかつ局所的なものにとどまっている印象を受けます。
今回の記事のような、明快に、かつ体系的に言語化された概論の文献が非常に少ないということがその理由です。現状、少なくとも日本語の文献には存在していないのではないでしょうか。あったら教えてください笑
よく「人に何かを教えるには、3倍理解していないといけない」と言われたりしますが、それに照らすと理解度1未満が初心者、1以上3未満が中級者、3以上が上級者、というところでしょうか。

別に、中級者の皆さんに「お前らもまだまだなんだからな!」なんて、下から目線で妬み嫉みをぶつけるつもりはありません笑
ただ、こういった概論が広くシェアされることのない現状を少し残念に思いますし、少なくとも初心者を脱せていない僕は、そういうものを強く求めて今回の記事を読んでいます。そして、もし将来自分が成長することが出来たら、そういった発信を出来ればいいなぁと思ったりもします笑

とりあえず、小数点以下から1への壁は厚い。
実際、プラクティカルな記事をプラクティカルにしか捉えられないところもザ・初心者だと思う。サイドボードの仕方読んで有難がっているようでは、ねぇ?
エズーリが闇落ちしたので、光り葉のエルフはいません
エズーリが闇落ちしたので、光り葉のエルフはいません
シャクレに改造されたエズーリwwギタクシア派の手術を受けたのかなんかよくわからないですが、なぜか青くなってます。
そして彼にエルフ枠は食われ、BGはジャンドの人間と、ゴルガリの虫に。残念(-_-)でも人間は結構カッコいい。なんかジャンドの復讐のためにドラゴンを蘇生するらしいです。(悪いのは某ドラゴン)
ゴルガリの汚らしい虫は経験カウンター持ちでは無いので、こちらがそれっぽい。楽しみにしています。
蘇りし元カレや、テイサのジイちゃん?、せし郎の子孫なんかも登場。なかなかアツいですなー。


そしてイニスト発表のときに「いやでもデュエルデッキどうすんの?天使対悪魔やっちゃったけど?」と思ってたら。

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/announcing-duel-decks-blessed-vs-cursed-2015-11-02

やっぱり天使対悪魔ですね笑 ゾンビもいるらしい。
https://m.youtube.com/watch?v=Jm8CdY75K-s

ハロウィンすぎた。とても4月発売とは思えない笑 日本では怪談は夏の風物詩だけど、欧米も夏にこわい話したりするんでしょうか?
荘厳な雰囲気で天使の羽が舞っていますが、BGMの変化とともに血に染まっていきます。結構ゾクッときますね。そして最後にはおなじみのアヴァシンエンブレムがぐにゃあ。また天使さんたちはやられるんですね…受難^^;

このままいくと、ゼンディカーにソリンは来ないんでしょうね。で、ずっと勿体つけてるナヒリとのなんやらかんやらが次回いよいよ明らかになると。
ナヒリ=アヴァシン説が以前からありますが、いくら闇の心を持ったソリン様でも、多元宇宙全体のこと考えてそんなことはしない、と個人的には信用してます。ジェイスにフラれた傷心のリリアナおばも絡んでくるのか。
まぁ今回の黒幕がティボルトなのは確定的に明らかなんですが!www
(ゲームデザインの都合とはいえ)サルカンが揺るぎ無くなったので、赤黒PW枠が空いてなくもないのが現状。神ティボルト、いや閻魔大王ティボルトみたいなん、楽しみですね!
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/uncharted-realms/20151028

アツ過ぎる!特にキオたんカッコよすぎ!「荒ぶる波濤にして深海の主!そして神殺し!(殺したとは言っていない)」ちゅうにー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そしてヒキよすぎ!急げジェイス!あとはお前の仕事だ!

しかしあれすねーギデオン提督は女の子の部下に囲まれてハーレムですねー(エレメンタル担当エルフ、タコ担当マーフォーク、吸血鬼担当吸血鬼、角笛担当人間、各1名)

しばらくは統率者2015だとか。光り葉のエルフよろしくねー^ ^

GP神戸

2015年10月21日 TCG全般
0日目(金曜)に行ける可能性が高まってきた。在来線で日帰り出来る所なのは助かるなぁ。ちなみに次回の名古屋もギリ圏内。
0日目の大会はアーティストレガシーとコスプレモダン。レイヤー様のサイン入りリリアナも捨てがたいけど、流石にレガシーかな^^; これからMOで調整してリアルで使えるデッキは1つしか無いので、1ヶ月それを磨けるだけ磨いてみたい。
いやぁ、こんなに早くリアル出来るなんて。ダンボールからカード出してスリーブ入れるだけでハンパなく気持ちアガりました笑 幸せやなぁ(。-_-。)
あとサイン用のカードも用意しないと。プロフェシーアバター!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000301.000005593.html

きたぁ!!なんかカッコいいぞ!!キレイめな人集めてキレイめにしてる!!セバターはヒゲあったほうがいいと思う!!

トレカ屋のプロがソシャゲ屋に引き抜かれるってなかなかエグい^^; 一方で、隣の業界にもこうやって評価されているっていうのは、なかなか喜ばしいことだと思います。詳しく無いけど、海外でもあまり例が無いのでは?

City of Traitors対古巣のPT対決も楽しみですね!いよいよ週末!

で、サイゲームスてなに?^ ^ソシャゲしらん^ ^
みんな拡張土地剥いてる気がするのは気のせいか!俺も剥きたい!ドラフトしたい!あと1週間我慢するんやで!

http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/1926

内容もアレだけど、セバターとカクマエさんが来季どこの何なのか早く知りたいのは私だけでしょうか。発表まだ?PT始まってまうで?
信心亭に行きます。チケ使わんと!
プレリは時間も微妙なので予約なし。もし間に合って、万一枠があったら運命だと思って出ます笑 誰かがフルアート剥きますように!(実物見たい)

ガースーさん居ますか?
ガチやなぁ…。いわゆるアリストクラッツですが、ハンガーバック、囁き森、タシグルなどなど。どんどんガチ度上がってませんか?いいこと!どれが新絵になるかも引き続き注目したいところ。

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/battle-zendikar-event-deck-and-intro-packs-2015-09-24

でもジェイス入ってないからやり直し!トリム平均8,300てwww

ぱうぱぁ

2015年9月21日 TCG全般
BFZ出るまでぱうぱぁでPP貯める。

はずが溶ける。

最近はUBアングラー使ってます。カナスレ的で楽しいんだけどへたくそ。じゅっこーが強すぎて辛いので早くBFZ出て。・゜・(ノД`)・゜・。あとやっぱりDEの時間が悪すぎるなぁ?

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索